こんにちは。
今回は料理が好きで、めんどくさがり屋で、ズボラな兼業主婦が選んだキッチン小物を10個紹介していきたいと思います。
無印良品で購入した商品が多かったのでまとめました。
無印良品で買ったもの
1 すす竹調理へら

竹製の調理ヘラです。私はシリコン調理スプーンよりもこっち派!
先っぽの黒い色はおせち用に黒豆を煮る時に鍋に入れたまま放置したら色移りしました…。笑
多分、使っているうちに薄くなっていくと思います。
- 煮るのも炒めるのもこれ一本
- 鍋底からしっかり混ぜることができる
- フッ素樹脂加工のフライパンにも安心して使える
- 匂いが移りにくい
- 但し、色は移りやすい
2 シリコーンスパチュラ

耐熱性が高く、お菓子作り以外にも炒め物にも使用可能。オールブラックの見た目もスタイリッシュでかっこいい!
私はほとんど製菓用に使用しています。
⚠︎トマトソースやカレーなど香りの強いものは匂いが移りやすく、一度ついた匂いはなかなか取れないので注意が必要です。
- 耐熱温度が高い(本体:300℃、芯部:180℃)
- 黒色でスタイリッシュ、汚れが目立ちにくい
- 程よい弾力で 混ぜる、かき集めるが容易にできる
- 匂いが移りやすい
3 陶器ベージュ ドリッパー

シンプルな陶器のドリッパー。一人分のドリップであれば十分なサイズ。
飽きのこないデザインでインテリアの邪魔をしません。
- シンプルなデザイン
- インテリアをナチュラルな雰囲気でまとめたい方に
- たくさん飲まないけど、美味しいコーヒが飲みたい方に
- 大容量のドリップには不向き
その他のお店で買ったもの
4 Francfranc ラビットライススプーン

どこからどう見ても可愛い…うさぎ好きな私にはたまりません。
自立してくれるもの嬉しいポイント!
- なんといっても可愛い(うさぎ好きにはたまらん)
- 自立してくれるところが機能的
- インテリアのアクセントに…
- たまに脚が手に刺さって痛い時がある
しかし、可愛いのでなんでも許されます。
5 貝印 ピーラー SELECT100

シンプルなピーラーですが、初めて使ったときの感動が忘れられません!!
刃が斜めになっていることで切り始めのスムーズさを叶えているそうです。
力いらずで引っかかることなく、本当に滑るように皮を剥くことができます。これは本当に一度使っていただきたいアイテム。
切れ味の良さは剥いた野菜の表面の滑らかさからも伝わります。
- 切れ味が良く、力いらずでスルスル剥ける
- シンプルでスタイリッシュなデザイン
- オールステンレスで清潔を保ちやすい
- 切れ味がよすぎて手を切らないか心配
6 leye 計量みそマドラー

大きい方が「約大さじ2」、小さい方が「約大さじ1」
味噌の容器に差してくるっと回してみそを計量、そのままお鍋でくるくる回すと簡単に溶かすことができます。
味噌だけでなく箱型の容器に入ったコチュジャンにも使ったりしています。
- 味噌の計量、みそ溶きがこれ一本で完了
- 時短になる、洗い物が少なく済む
- 手作りドレッシングや合わせ調味料を混ぜるのにも◎
- ときどき味噌汁の具材が絡まる
7 tosca バターケース


陶器製のバターケースです。蓋は天然木になっていて「tosca」のロゴがお洒落です。
陶器の表面はかすれ加工がされていて、新品でも使い込んだようなビンテージ感があります。
- 天然木と陶器の組み合わせがお洒落
- ナチュラルな雰囲気で食卓に置いても生活感が出にくい
- 陶器製で外からの熱が伝わりにくくバターが溶けにくい
- 蓋は上に乗っているだけでしっかり閉まるわけではない
8 OXO アングルドメジャーカップ 中


横からも、上からも目盛りが確認できる便利な計量カップ。単位は「ml」だけでなく「カップ」での表示もあります。
サイズは
- 小:250ml
- 中:500ml
- 大:1000ml
の3種類。
私は500mlでちょうどいいです。
- 上からも計量目盛りが見えて便利
- 持ち手がゴム製で滑りにくく持ちやすい
- 耐熱、食洗機・電子レンジ使用可能
- 収納に
9 ダイヤコーポレーション パスタメジャー

とっても便利なので紹介したい!と思ったのですが調べてみたら生産終了しているようなのでさらっといきます。
クリップのようにパスタを挟むだけで1人前(約100g)のパスタが量れます。
- 挟むだけで一人前のパスタがささっと量れる
- クリップが袋止めにもなる
10 ニトリ 引っ張り式みじん切り器 M


他社の製品では小さいものでも1,000円以上するものもある中で、ニトリは814円という破格。
これでみじん切りが簡単にできちゃいます。
例えばハンバーグ用の玉ねぎとか、餃子の具材とか、まとめて一瞬で細かくなって便利。
ちなみにお肉は筋で引っかかって時間がかかりましたが、なんとかひき肉になりました。根気のある方はお試しあれ!
- 一瞬でみじん切りが完了!
- フードプロセッサーよりは洗いやすい(と思う)
- 洗う時に指を切らないように注意
まとめ
今回は私が愛用している「買ってよかった!キッチン小物10選」について書いてみました。
いかがだったでしょうか?ひとつでも気になるものがあれば参考にしてみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。