こんにちは。
料理が好きなズボラ主婦、piです。
今回は、今まで食べてきた韓国袋麺の比較・レビューを紹介します。
パッケージ、盛りつけ例とともに食べた感想をまとめていきます。
最後に個人的おすすめランキングもありますよ〜!
- 料理をすることが好き
- 韓国料理が好き
- 程よく辛いものが好き
- 韓国袋麺を月に1〜2回食べる
ラーメン紹介と食べた感想
農心 辛ラーメン
パッケージ

スーパーでもよく見かけるこのパッケージ。
すでにおなじみですね!
盛りつけ例

さらっとした赤いスープが特徴的です。
日本の袋麺と違うところは、麺と一緒にスープを加えるところと、かやく がついているところです。
今回は 玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ねぎ、シーフードミックスを具材にしました!
辛ラーメンを食べた感想
辛さレベル:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆
麺の断面は丸く、ちぢれており、食感はもちもちしています。
スープは食べれないわけじゃないけど辛いです。すするとムセます。
旨味がしっかり!というよりは、辛味以外はあまり感じないさっぱりした味です。
旨味が欲しいときは、椎茸や、野菜や肉、シーフードなどの具材と一緒に煮込むことをオススメします。
卵を入れると辛味がマイルドになります。
シンプルな辛いスープがクセになり、飽きのこないたまに食べたくなる味です。
農心 辛ラーメン キムチ
パッケージ

辛ラーメンとは変わってオレンジ色のパッケージの「辛ラーメン キムチ」
「マイルドな辛さ」と書かれているのが気になります!
盛りつけ例

スープの色は辛ラーメンと比べて少し薄い印象。
トッピングはキャベツ、もやし、ちんげん菜、ゆで卵、そして追いキムチ!
辛ラーメン キムチ を食べた感想
辛さレベル:★★★☆☆
オススメ度:★★★★★
先ほど紹介した「辛ラーメン」に比べて辛さはマイルドです。
スープはキムチの酸味が効いて、よりあっさりしている印象です。
辛いものが苦手な方でも食べやすい美味しさです。
追いキムチをすると酸味が増して爽やかに、さらに美味しさがアップします!
三養 カルボブルダック炒め麺
パッケージと盛りつけ例

パッケージはピンクで可愛らしく見えます。
しかし、できあがった麺は真っ赤で「カルボナーラ感」は1mmも感じられません。
辛いのが怖くてはじめからチーズを乗せています。
カルボブルダック炒め麺 を食べた感想
辛さレベル:★★★★★
オススメ度:★★★☆☆
こちら、一時期流行った韓国のからーい炒め麺です。麺は少し平べったい感じがします。
カルボナーラの他にも、チーズやカレー、キムチなど8種類ほど展開があります。
「カルボナーラ」という名前からマイルドさがあるかと思いきや、全くそんなことはありません。
確かにカルボナーラのようなクリーミーな味が一瞬しますが、すぐにそれを上回る辛味が押し寄せてきます。
口の中、口の周りは激痛です。
辛いのでアレンジなしでは食べきれません。チーズや卵を入れてなんとか食べ切りました。
しかし「HOT Chicken Flavor Ramen」とある通り、チキンの旨味もちゃんと感じられクセになる味です。
辛いのが好きな方、ドMな方はぜひ食べてみてください!笑
農心 ノグリラーメン 袋麺
パッケージと盛りつけ例

「ノグリ」はタヌキという意味。タヌキが泣いているいかにも辛そうなパッケージです。
スープは赤いですが澄んでいます。
具材はキャベツ、玉ねぎ、にんじん、シーフードミックスにしました。
ノグリラーメン 袋麺 を食べた感想
辛さレベル:★★★★☆
オススメ度:★★★★★
こちらは珍しく、かやくに昆布がついています。
スープはあっさりですが、昆布と魚介の旨味がしっかり効いています。
辛味はしっかりありますが、ただ辛いだけじゃない。食べやすい辛さでクセになります。
具材はお肉よりもシーフードとの相性が抜群に良いです。
辛ラーメンより好きかもしれない・・・
農心 スパイシー ノグボナーラ
パッケージ

タヌキの目が燃えていて、これはいかにも辛そうです。
パッケージの写真にはイカやムール貝もトッピングされていますね!
盛りつけ例

追加したのはシンプルにネギのみです。小さな昆布ははじめからついていました。
タヌキのかまぼこが入っていて可愛いです。
色はカルボプルダックよりもマイルドに見えますが、味はいかに・・・
スパイシー ノグボナーラ を食べた感想
辛さレベル:★★★★★
オススメ度:★★★★☆
ノグリラーメン同様、昆布と魚介の旨味がしっかりと効いています。
しかし、可愛らしい見た目に反して辛い!!
カルボナーラのクリーミーな味を塞ぎ込むように辛味がやってきます。
こちらもアレンジなしでは食べれません。
辛いものが好きなかた、ドMなかたはぜひ食べてみていただきたいです。
カルボプルダックはチキン風味、ノグボナーラは魚介風味で食べ比べても楽しそうですね!
三養 カムジャ麺
パッケージ

これまで紹介してきたラーメンは辛さのアピールが強いパッケージでしたが、カムジャ麺は「モッチモッチ・ツルツル食感」と食感のアピールが強いです。
その下に「ピリ辛味」と書いてあるのが気になります。
盛りつけ例

今まで紹介してきたスープは赤いものが多かったですが、こちらは黄みがかった澄んだ色をしています。
ちょうど冷凍庫に残っていたbibigoの水餃子をトッピングしました!
その他にも長ネギ、キャベツが乗っています。
カムジャ麺を食べた感想
辛さレベル:★★★☆☆
オススメ度:★★★★★
カムジャ麺はパッケージの通り何よりも麺がツルツルもちもちです。
この食感がクセになります。
「ピリ辛味」とありますが、スープはあっさり系。その中にピリッと感じる辛さがあります。
唐辛子がガツン!と効いている辛さではなく、控えめな上品な辛さです。
スープに旨味が効いていて、味の濃さもちょうど良いです。
とにかく麺の食感がクセになる、多くの人に試していただきたい袋麺です。
「辛ラーメン キムチ」とともにKALDI購入品紹介でも紹介しています。

OTTOGI ジンラーメン(マイルド)
パッケージ

「マイルド」という名前の通り、黄色のパッケージからはそれほど辛さは感じられません。
盛りつけ例

スープは澄んでいて赤みがかっていますが、辛ラーメンよりは薄い色をしています。
トッピングはキャベツ、玉ねぎ、ニラをのせました。
ジンラーメンを食べた感想
辛さレベル:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆
ラーメンなどに入れる「サリ麺」と同じOTTOGI社から出ているラーメンです。
麺は辛ラーメンよりもモチモチしています。
辛さは「マイルド」という名の通り、辛ラーメンに比べて控えめ、食べやすい味です。
スープも辛ラーメンに比べてあっさり、しかし旨味もしっかり感じられます。
噂によると「ジンラーメン(スパイシー)」もそれほど辛くないらしく、そちらも試してみたいと思います。
- ジンラーメン(マイルド)
- ジンラーメン(スパイシー)
独断と偏見!おすすめラーメンランキング

「辛いものが苦手な方」にオススメのラーメン
1位 カムジャ麺
なんと言ってもツルツル・モチモチ食感の麺はカムジャ麺でないと味わえません。
スープのバランスも良く、食べやすい最後まで美味しいラーメンです。
2位 辛ラーメン キムチ
キムチの酸味が効いたあっさりとした、マイルドな辛さのラーメンです。
番人受けするほどよい辛さと美味しさです。
3位 ジンラーメン(マイルド)
こちらもマイルドな辛さが特徴。
あっさりした中にも旨味がしっかり感じられるラーメンです。
「とにかく辛いものが食べたい方」にオススメのラーメン
1位 ブルダックポックンミョンシリーズ
今回紹介した「カルボブルダック」はまだまだ序の口。
まだ辛いシリーズがたくさんあります。
真っ黒なパッケージの「ブルダック炒め麺」、さらに真っ赤なパッケージの「ヘクブルダック炒め麺」はその2倍の辛さです。
- プルダック炒め麺 人気6食セット
- ヘクブルダック炒め麺
2位 スパイシーノグボナーラ
しっかり辛い、でもその中にしっかり魚介の旨味が詰まっています。
3位 辛ラーメン
日本でもすっかりおなじみの辛ラーメン。辛さがやみつきになります!
シンプルな味でアレンジもしやすいことから家にストックしている方も多いのではないでしょうか?
まとめ
今回は、韓国ラーメンを食べた感想をレビューしてみました。
私はやっぱりめちゃくちゃ辛いラーメンよりも程よく辛いラーメンが好きです。
気になるラーメンがありましたら、是非試してみてくださいね!
▷楽天ROOMもよろしくお願いします!

▷こちらの記事もおすすめ!

